「一瞬で心をつかむ77の文章テクニック」

人に読まれる文章が書けたら!
そんなテクニックがあるなら教えて!
- ジャンル:文章技術
- 本の種類:単行本
- 著者名:高橋 フミアキ
- 出版社:高橋出版
人に読まれる文章を書きたい!
今の時代、ブログや色んなSNSが登場して、文章を書く機会が非常に多くなっています。
毎日の生活の中で、何らかの文書を書いていて、SNSでは「いいね!」を貰うために必死になって魅力的な文章を書こうと、思考錯誤していますね。
でも、実際のところ、自分が満足出来るような結果は得られていない。
人気のブロガーの記事やツイッターで流れてくる文章を見ながら、こんな面白い文章が書けたらいいのになぁ、なんて気持ちでいるでしょう。
自分のメモ程度の感覚で文書を書き留めているのであれば、それ程文章力は必要ないのかも知れませんが
SNSなどで多くの方に発信している人は、その文章を誰かに読んでもらいたい!という気持ちで発信しているのでしょうから
ある程度の文章力を身に付けて、読んでもらいたいという気持ちが本心でしょう。
そんな気持ちで、自分の文章力を上げたいと悩んでいる人におススメの1冊です!
こんな方におススメ!
文章力を上げたいと思っている人に最適!
一瞬で心をつかむ77の文章テクニック!
本書は、読者の心を一瞬で掴んでしまうような文章テクニックを紹介している本です。
具体的には77の文章テクニックです。
人に読まれる文章を書くテクニックを77個紹介しています。
本の概要
本の構成は文章だけでなく、文章全体の構成も考えながらのテクニック紹介になっています。
どちらかというとネットで文章を公開するブログやSNSでの文章を書く時に役に立つテクニックだと思います。
それ以外で言えば、会社のプレゼン資料などを作るための参考にもなると思います。
テクニックを紹介する流れ、つまり本書の構成としては
本書の構成
- タイトルや見出しの書き方
- つかみの文章、リード文の書き方
- 文章本体の書き方
という構成になっています。
まさにブログの1記事を完成させるために最適な流れの構成になっています。
1つ1つのテクニックの紹介にしても、2~4ページを使って分かりやすく簡単に紹介されています。
難しい文章の解説などではなく、とても分かりやすい内容になっています。
いい文章と悪い文章を比較しながらテクニックを紹介してくれているので
自分が書いた文章と比較してみて、すぐに修正をする事が出来ます。
「一瞬で心をつかむ77の文章テクニック」を読んで!まとめ!
本書は、ブログやSNSで魅力的な文章を書いて公開したいと思っている方には最適な1冊になっていると思います。
日本語として文章術というよりも、読者の心を一瞬で掴むためのインパクトのある見出しや文章が書けるようになるテクニックに特化しています。
私が感じた印象は、長文をかくよりも比較的、ブログなどのために書く短めの文章の構成や文章自体の書き方のテクニックを身に付けられるという印象でした。
ブログやSNSで文章を書き始めた初心者の方が、まずは身に付けておきたいテクニックがまとめてあります!

人に読まれる文章が書けたら!
そんなテクニックがあるなら教えて!
- ジャンル:文章技術
- 本の種類:単行本
- 著者名:高橋 フミアキ
- 出版社:高橋出版
-
-
本をどう読むかで人生は変わる!
【読書する人だけがたどり着ける場所】読書が趣味だという方。今のあなたの読み方を続けていてどうなるか考えたことがありますか?せっかく読書をしているけどなかなか人生を豊かに感じることが出来ない。なんて事を考えながら、ただ読むだけの読書を続けていませんか?ただの時間の無駄遣いになる前に、本書を読んで、人生を豊かにする読書法を学びましょう!
続きを見る