
くちびるに歌を

15年後の私へ、出会いが人生を変える

『くちびるに歌を』について
本作は、長崎県五島列島の中学校合唱部を舞台にした青春群像劇です。
NHK全国学校音楽コンクール(通称Nコン)の課題曲「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」を軸に、思春期の少年少女たちがそれぞれの悩みや葛藤と向き合いながら成長していく姿を描いています。
『くちびるに歌を』あらすじ
臨時教員として赴任した柏木ユリが、美人という理由だけで入部してきた男子生徒たちと、すでに在籍していた女子部員との対立を目の当たりにするところから始まります。
柏木は、生徒たちに「15年後の自分へ手紙を書く」という課題を与え、それぞれが抱える悩みや孤独を浮き彫りにしていきます。自閉症の兄と向き合う桑原、親に捨てられた過去を持つナズナ、心に傷を抱えた女子生徒たち――彼らは音楽と手紙を通じて少しずつ心を開き、やがて互いに理解し合うようになります。
長崎の美しい島の風景とともに描かれる彼らの成長は、合唱という共同作業の中で繊細に紡がれ、誰もが声を持ち、想いを届けることの意味を教えてくれます。
物語は、コンクールを目指す合唱部の活動とともに、生徒たちの内面の変化と繋がりを丁寧に描いていきます。
著者『中田永一』さんの情報
この作品の著者である、中田永一さんは、繊細で透明感のある恋愛小説を得意とする日本の小説家です。
この中田永一さん、実は別名義でもいろいろな小説を執筆しています。
別名義としては、「山白朝子」、「乙一」、「枕木憂士」の名義で執筆されています。
えっ「乙一」さん?と思った方も多いでしょう。
私も乙一さんの作品は結構読んでまして、中田永一さんについて調べてみて、同一人物だったと知って、びっくりしました。
複数の名義で執筆されており、「乙一」名義では、ホラーやミステリー要素が強い作品で、「中田永一」名義では、切なく優しい恋愛や青春を描いているような感じすね。
それでは「中田永一」名義で執筆された作品を紹介します。
中田永一さんの代表作
『くちびるに歌を』の感想
ここからは『くちびるに歌を』を読んだ感想を書いていきます。
読者から多くの共感を呼び、映画化もされている、長崎県五島列島の中学校合唱部を舞台にした青春小説。
映画では表現しきれていない繊細な感情も小説では丁寧に描かれています。
青春の輝きと葛藤
合唱部の活動を通して、部員たちが仲間となって、時には喧嘩してぶつかり合い、そして時には支え合いながら、成長していく姿が、まさに青春と言える輝きを放っている。
誰かに聴いてもらうため、その純粋でまっすぐな気持ちで歌う姿に感動した。
音楽と手紙が導く物語
物語の中で合唱部が課題曲として歌うのは「手紙~拝啓十五の君へ~」である。
この曲は、歌手のアンジェラ・アキさんのシングル曲としてとても有名です。
この曲の歌詞と物語が重なり、登場人物たちの揺れ動く、青春の心情を深く繊細に描いている。
主人公の少年は、自分の存在や孤独を見つめ直すきっかけとなり、手紙とこの曲によって読者自身も自分というものを考えてみたくなる。
五島列島という自然に舞台が魅力
九州の長崎県西部に位置するのがこの物語の舞台となっている「五島列島」である。
豊かな自然景観を有しているこの地が舞台となっており、島という閉鎖的な環境が登場人物たちの不安な心理や葛藤をよるリアルに感じさせているが、その逆に、自然という温かみを感じ、登場人物たちを優しく包んでいるような、心が洗われるような、そんな感覚も感じることが出来た。
『くちびるに歌を』を読んでの感想まとめ
音楽と手紙という二つの表現手段を通して、思春期の揺れる心と向き合う繊細で感動的な作品でした。
登場する中学生たちは、家族の問題や人間関係、自分自身の将来への不安など、それぞれに小さな孤独を抱えており、その悩みは誰にも言えないものだったはずなのに、「15年後の自分に手紙を書く」という課題が、それらを言葉にする勇気を与え、他人との間にある壁を少しずつ取り払っていきます。
合唱の練習を通じて、彼らはただ音を重ねるのではなく、「声を合わせること」の意味を知っていきます。
音楽が心をつなぎ、手紙が心を解きほぐす――そんな丁寧な描写が心に響き、読後にはじんわりと温かい気持ちが残る一冊ででした。

少年少女たちが、目の前の現実をどう受け止め、未来へどう向き合っていくかを、無理なく、優しく問いかけてくれるところにあります。静かながらも、深く感情を揺さぶられる読書体験でした!
『くちびるに歌を』の分析・評価

『くちびるに歌を』はこんな人におすすめ!
『くちびるに歌を』SNSでの反応!
SNSに投稿されている「くちびるに歌を」に関する投稿を見つけましたので掲載しています。
沢山の投稿がありましたが、その中から心に残った投稿を掲載させていただきました。
Xでの反応!
Xでも「くちびるに歌を」に関するたくさんの投稿があります。
本書の魅力がよくわかります!
#くちびるに歌を #中田永一 #読了
— みみさん🐾🐈⬛📚🍽️🎼 (@mimi_76672548) October 8, 2024
中田永一名義では初読み。五島列島の中学の合唱部を舞台にしたNコンに向けて奮闘する青春もの。自分が吹奏楽、オケ等をやってきたので共感できること多々あり。15年後の自分に宛てた手紙が効果的に物語を色づける。感動的で爽やかな読後感😭。息子にも読ませよう。 pic.twitter.com/ZGDa4Ar9HO
#くちびるに歌を#読了
— mizu@読書📙📚 (@mizu_book1123) June 30, 2024
自分の子供たちと同世代の子たちが主人公の物語はいろんな感情になってグッとくるものがたくさんあった。
辛いことも含めてやっぱり青春の頃は本当に特別な時期でキラキラと眩しく、親目線で応援したくなりました。 pic.twitter.com/eQyFKBTHwJ
Inatagramでの反応!
Instagramでも多くの方が「くちびるに歌を」に関する感想を投稿しています。
本書の魅力がよくわかります!
コメント