《読書感想》
◆頭がいい人の読書術◆
何故本の内容が記憶に残らないのか!

読書感想ビジネス書学び・スキルアップ

「頭がいい人の読書術」

頭がいい人の読書術_尾藤克之

読書を無駄にしてないか?

本の基本情報
  • ジャンル:人文・思想
  • 本の種類:単行本・ソフトカバー
  • 著者名:尾藤 克之
  • 出版社:すばる舎

私がこの本を選んだ理由

この本を選んだ理由は、この本のタイトルを見れば間違いなく分かると思います。

つまり読書術を身に付けて、読書を自分の知識を高める技術にしたいと思ったからです。

読書術について書かれた本は沢山あります。
色々な方法を知り、自分に合った方法を実践することで
必ず読書というものが、自分の成長に繋がると考えています。

その考えのもと、読書術の1つを知るために
この本を手にしました。

「頭がいい人の読書術」について

頭がいい人の読書術

本書は、読書をする人、これから読書をして自分を成長させたいという人に是非読んでいただきたい。

今、読書を趣味にしているけども、その成果があまり出ていないという人は
一体どうやったら読書の成果を実感出来るのかと悩んでいると思う。

本書を読むことで、読書を自分の成長に繋げる方法が分かります。

著者が実践している方法を詳しく紹介、解説されています。

著者「尾藤 克之」について

コラムリスト、議員秘書、IT系上場企業の役員など様々な経歴を持っています。

著書には、文章が劇的に変わる方法など文章術について書いたものがあります。

本書を読んでも分かりますが
読書の数も多く、それをアウトプットして
多くの情報を文章として発信しています。

読書からアウトプットまで多くの実績があり
その実績から得た経験と技術を余すところなく、本書で公開しています。

各方面で活躍されている著者の尾藤克之様はTwitterでも多くの情報を配信されていますので
コチラに著者のTwitterアカウントを紹介させて頂きます。

[st-mybutton url=”https://twitter.com/k_bito” title=”著者「尾藤 克之」様のTwitterアカウント” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#40a2f5″ bgcolor_top=”#40a2f5″ bordercolor=”#f0f8ff” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”##40a2f5″ ref=”on”]

本書「頭がいい人の読書術」について

本書は、読書をしているけど
その成果を得られていないと感じている読書家であったり

これから読書を始めようと思っているけど
しっかりと読書の内容が身につく、効率のいい読書法は無いのか

そんな悩みを持っている方に向けて
著者が経験から見つけた、読書術を紹介しています。

本書「頭がいい人の読書術」の概要

1冊を10分で読みおわり、30分でアウトプットする読書術!

読書した内容がどんどん知識として自分のものになる!

読書は本の内容を1文字1文字キチンと読む事が大切で
しっかりと内容を確認しながら進めて行かなければ、勿体ないと思っている人は
まず、その考え方を変える必要があります。

「頭がいい人の読書術」の概要

読書は楽しむもの!

  1. 頭がいい人の読書法の違い!
  2. 本は全ての中身を読まなくてもいい!
  3. 読書してその内容を忘れない方法!
  4. 読書を習慣化する方法!
  5. 本以外からの情報や知識の収集法!
  6.  本は読んで終わりではない!

これが本書の大まかな概要になります。
ここからは、その概要について少し詳しく述べて行きます。

①頭がいい人の読書法!早く読む技術!

頭がいい人は読書する方法も独特です。
頭がいい人が読書するときに実践している方法。

それは全部を読まないという事です。

本当に意外な内容かもしれません。
それでは本の内容を読まないという事になって勿体ないじゃないか!

そう感じている人がほとんどだと思います。

しかし、本書では
読まなくても、本の内容がしっかりと頭に残る事を
著者の経験や実践方法から詳しく解説して証明しています。

紹介されている内容は実に分かりやすく
そして納得出来るものでした。

実際に実践してみると、「確かに!」と頷ける結果を得る事が出来ました。
本書に書かれている「全部は読まない」という方法は実践しやすいものです。

②読んだら忘れない方法!具体例!

本書で紹介している本の内容を忘れない方法

実に分かりやすい。
凄く単純な事で、実践しやすい分かりやすい方法です。

読書する時に必要な準備やマインド
読書後の行動など、それぞれについて、分かりやすく解説されています。

確かにそうやって読書に臨むと、実に内容を掴みやすくなります。
内容を忘れない方法の1つ「アウトプット」。

これは読書術について書いてある別の本でも
まず間違いなく紹介されていることです。

読書後のアウトプットは実に重要な行動であることがよく分かります。

④読書意外からの情報収集

本書では、雑誌や新聞の読み方
更に現代の情報社会におけるインターネットからの情報収集の方法についても紹介しています。

読むべき人気の雑誌や新聞
そして、インターネットからの情報の受け取り方。

情報の受け取り方でも
間違えた情報を受け取らないようにする方法や考え方などを紹介しています。

ビジネスマンであれば
この部分についても非常に参考に出来る内容になっています。

⑤本を読んだ後のアウトプット

読書術について書いてある本なら
必ずと言っていいほど解説されていることです。

本の内容を記憶に残しておきたいのであれば
読んだ後のアウトプットはとても大切な行動です。

本書でももちろん、このアウトプットについても
とても内容をさいています。

それだけアウトプットが重要と言う事です。
私も本書を読んで、今このようにアウトプットしています。

アウトプットの方法も色々あり
文字として書いて残す、今私がやっているようにブログに残す。

アウトプットにしても
そのテクニックを紹介しています。

アウトプットの部分は、すでに私自身が実践している内容も含まれていましたが
更に工夫できる内容まで紹介されていて
更なる成長に繋げられる内容になっていました。

「頭がいい人の読書術」を読んで!まとめ

私は、既に読書を趣味としています。

読書法や読書術に関する書籍も数冊読んでいます。
本書はそんな私でも、とても貴重な知識と技術を得られる内容になっていました。

私が既に実践していることもあれば
まだ、実践出来ていない、気付いていない部分もあり

更にその方法や考え方について、とても分かりやすく紹介されています。

読書は好きだけど
内容が記憶に残らない、読むのに時間がかかり過ぎる
この悩みを持った読書家は本当に多いと思います。

本書はそんな方達には本当におススメの1冊です。

読書を如何にして、自分の財産とするか
その事について、考え方、行動、体調などのあらゆる面から分析した方法を
実に分かりやすく紹介しています。

現代の情報社会で、如何にして効率よく情報を知識として自分の財産にしていくか
この部分についても触れらており時代に沿った内容です。

これから読書を趣味として始めて行きたいという方でも
まずこの本を読んで、自分自身を読書用に準備していくことで
読書の時間を無駄にする事が無くなると思います!

本を毛嫌いして、読書が苦手と感じている方にとっても
読書を始めるきっかけになる本だと感じました。

「頭がいい人の読書術」を読む!

頭がいい人の読書術_尾藤克之

読書を無駄にしてないか?

本の基本情報
  • ジャンル:人文・思想
  • 本の種類:単行本・ソフトカバー
  • 著者名:尾藤 克之
  • 出版社:すばる舎

コメント

タイトルとURLをコピーしました