「赤と青とエスキース」
「エスキース」
それは、これから思い描いていく
ふたりの未来
2022年本屋大賞ノミネート(2022.2.7時点)
- ジャンル:日本文学
- 本の種類:単行本(ソフトカバー)
- 著者名:青山 美智子
- 出版社PHP研究所
「赤と青とエスキース」について
2022年の本屋大賞ノミネート作品に選ばれたことで、初めて青山美智子先生の作品を手にし、読んでみました。
ある男女の恋愛とその恋愛を支えた一枚の絵画の物語です。初めて青山先生の作品を読んでみましたが、なんとも優しい言葉で描いた作品で、ある男女の恋愛を切ないながらも、優しく描き、その恋愛に奇跡とも、運命とも言えるもう一つの物語がうまく流れていく。読みながらその物語にジンとくる場面も多くありました。
プロローグに始まり、第1章から4章、そしてエピローグに至るまで、全ての章に、それぞれの物語がありながら、最後にそれが1つの物語としてつながっていく。最後のエピローグですべてがつながり、そしてなんとも言えない安心感というか、優しい気持ちに包まれました。
最後の最後に、やっとここに辿り着いたんだねと、二人に声をかけてあげたくなります。
「赤と青とエスキース」を読んで!まとめ
本作品は、ある男女の恋愛を描いた物語です。青山美智子先生の表現によって、少しの切なさと、優しく包まれるような感覚を感じることが出来ます。男女の恋愛を描いているのですが、一人の人間がどんなふうに自分の人生を描いていくか、そんな人間ドラマというか、人間が大人になっていきながら、大人になって感じる心情のようなものも上手に繊細に表現されています。
始まれば終わる。
(P.30)
恋愛でも何でも始まれば終わりがある。そう自分に言い聞かせながら少しの強がり、自分をそういう人間なんだと、自分に言い聞かせるように生きる。終わるまでは楽しもうと強がりながらも、本当の心はそれに馴染めない。本当の自分がその強がりに耐えられなくなる。
終わってしまうと思うことが怖くて、はじめからそれは終わっているのだと言い聞かせる。。。なんとも切ない強がりです。しかし、そう思わなければ壊れてしまいそう。終わるんだから、そんなことわかっていてそうしてたんだよという切ない強がり。
そういう気持ちが、文章から溢れ出ている若い時代の恋愛。そこには自分で描くという未来は考えも出来ません。
しかし、年を重ねて、長く生きていくうちに、自分自身の生きる生き方、自分たちの色というものを感じるようになります。そして自分たちのその色は元々あったんだ。それに気付かなかっただけ。これからはその先の未来を、この色で描いていく、二人の色で描いていく。
そういう強く生きる意志というものを感じさせてくれます。不安な気持ちから生き急いでいたときから、徐々に自分の色を理解して、そこに安心感を覚えることで、もっと自分らしくゆっくり生きればいい。どんなに回り道をしても、最後に分かり合える、やっとここに辿り着いたねと感じることが出来ます。
この作品を読んでみて、読み終えた時に、思わず自分の大切な人のことを思っていました。若い頃には色々な不安や迷いで行違うこともあったけど、今二人で描きながら同じ人生を歩いている。そんな人を思わず大切に、そして優しく感じてしまう。読了後に、思わず目をつぶって心がジーンとするのを感じることが出来る作品でした。
本屋大賞ノミネート作品!納得です!
「赤と青とエスキース」SNSでの反応!
SNSに投稿されている「赤と青とエスキース」に関する投稿を見つけましたので掲載しています。
沢山の投稿がありましたが、その中から心に残った投稿を掲載させていただきました。
Twitterでの反応!
ツイッターでも「赤と青とエスキース」に関するたくさんの投稿があります。
本書の魅力がよくわかります!
赤と青とエスキース
本屋さんでたまたま見つけて帯に惹かれ買った本。
短い昼休みでも読み進める度に引き込まれていく。短編小説が繋がってそして最後に。
大切な人やモノや場所と距離が離れてしまうこともあるけれど、素敵な年の重ね方をしてまた出逢えるといいなぁ。 pic.twitter.com/aOdbVBGEGQ
— 未来(みき) (@miki_88mama) February 7, 2022
本屋大賞ノミネート作品読み始めました!
まずは1作目
連作短編集とはいえ、各章に散りばめられた仕掛けと、全てが繋がるエピローグでまるで大河小説さながらの読了感でした。アートと小説も、
まさに「完璧な結婚」#赤と青とエスキース #青山美智子#本屋大賞ノミネート作品 #読了 pic.twitter.com/d0kBYvLr5W— 前野 利依 (@riepyooon1017) February 5, 2022
Instagramでの反応!
Instagramでも多くの方が「赤と青とエスキース」について読了後の感想を投稿されています。
画像とともに、深い感想を投稿されています。ご興味のある方は是非ご覧になってください。
小説を紹介しているInstagramです。読んだ小説の感想も丁寧に書かれていて、本選びの参考におススメです!MY BESTの小説などランキングも公開されていて、とても参考になります!
この投稿をInstagramで見る
白い背景で本を紹介しているInstagramです。本以外に花や花瓶の投稿も少しあります。本の感想も分かりやすく丁寧に書かれていていつも参考にさせてもらっています!
この投稿をInstagramで見る
今回当ブログで紹介させていただくことを許可していただきありがとうございました。
「ゆうちゃん」さん、「Yukako」さん!
今後も投稿楽しみに拝見させていただきます。
「赤と青とエスキース」を読んでみたくなったらコチラ!
その他のおすすめの本はコチラ!
2022年本屋大賞ノミネート作品!
-
-
いつも見ていた月。その月が人を現実からはじき出す!
【残月記】「月」を見た者に起こる未来の人類を恐怖に陥れる感染症。その感染症にかかるとある収容所へと隔離される。感染者がたどる人生とは、未来の日本の独裁政治の中で生きる感染者たちの人生を描く、ファンタジー、ホラー、そして恋愛小説へと、様々な顔を見せる著者の世界観に引き込まれていく!本屋大賞ノミネート作品!
続きを見る
赤と青とエスキース
青山 美智子 評価