DOKUTABI

スポンサーリンク
読書感想

《感想》◆蒼色の大地◆
山と海を生かすためにその人生を捧げた

中央公論新社「螺旋プロジェクト」という壮大な物語の「明治」の時代を描いたのがこの作品「蒼色の大地」。幼馴染として育った子供たち、その中には海族と山族の関係があった。やがて子供たちは大人になり、海賊と海軍という敵対する関係で再会する。幼いことから感じていた交われないという感覚。その関係がやがて国を揺るがす争いへと発展する。その関係を修復するために人生を捧げた者がいた!その結末とは!
読書感想小説歴史・時代
薬丸岳中公文庫螺旋プロジェクト
読書感想

《感想》◆もののふの国◆
あの戦はなぜ起こったのか語り継がれる山と海の関係

中央公論新社「螺旋プロジェクト」という壮大な物語の「中世・近世」の時代を描いたのがこの作品「もののふの国」。時代はまさに武士の争いが多くなってきた時代。その争いの多かった時代に起きた争いや様々な出来事は実は海族と山族の宿命が関係していた。実際にあった出来事とその宿命を絡めて描いたことで歴史をさらに面白く感じてぐいぐい読み進めることが出来る作品!
読書感想小説歴史・時代
螺旋プロジェクト天野純希中公文庫
読書感想

《感想》◆月人壮士◆
己の血統に苦労し続けた天皇の生涯を描く

中央公論新社「螺旋プロジェクト」という壮大な物語の「古代」の時代を描いたのがこの作品「月人壮士」。天皇と貴族が中心の政治を行っていた時代、律令国家の始まりともいえる時代に生きた一人の孤独な天皇の生涯を描いた作品。海と山の血統の宿命に翻弄され苦悩の人生を送った天皇の心情を天皇を囲んだ人物たちの語りで描かれる。海と山の宿命が具体的になってきた時代を描いた作品。
読書感想小説歴史・時代
中公文庫螺旋プロジェクト澤田瞳子
読書感想

《感想》◆ウナノハテノガタ◆
古代に別々に生きた海族と山族が出会ってしまう

中央公論新社「螺旋プロジェクト」という壮大な物語の始まりを担うのがこの作品「ウナノハテノガタ」。一瞬意味が分からないこのタイトル。ここから始まる壮大な物語を感じるためには、この作品はまず初めに読んでおくべき!原始の時代を舞台に、海族と山族が初めて交わり、のちの時代へと繋がるこの2つの民族の宿命の始まりを描く!
読書感想小説ミステリ―歴史・時代
螺旋プロジェクト中公文庫大森兄弟
読書感想

《感想》◆花の鎖◆
花が繋ぐ記憶、そして謎の男が残す花

祖母のもとに届く花束、送り主は「K」という謎の人物。一体なぜ花束を贈るのか、その人物の正体は一体?ミステリー性をもった「花の記憶」で繋がった感動物語。イヤミスの女王と呼ばれる湊かなえ先生がおくる物語!イヤミスだけじゃない!湊先生の作品の中でもファンが多い作品!
読書感想小説ミステリ―泣ける・感動
小学館文庫湊かなえ
読書感想

《感想》◆夏の終わり、透明な君と恋をした◆
俺はお前のことを絶対に忘れない。絶対だ

誰もが抱えている日常生活の中での悩み、そしてその悩みを乗り越えていく姿を、青山先生の優しく、そして温かい物語で描く。今、悩みを抱えている、疲れてしまっているあなたへおすすめの作品。2023年本屋大賞第5位を獲得した作品
読書感想小説青春恋愛SF・ファンタジー泣ける・感動
九条蓮スターツ出版文庫
読書感想

《感想》◆月の立つ林で◆
人は繋がり生きている。月が表す新しい始まり

誰もが抱えている日常生活の中での悩み、そしてその悩みを乗り越えていく姿を、青山先生の優しく、そして温かい物語で描く。今、悩みを抱えている、疲れてしまっているあなたへおすすめの作品。2023年本屋大賞第5位を獲得した作品
読書感想小説人生・人間ドラマ
青山美智子ポプラ社
読書感想

《感想》◆アヒルと鴨のコインロッカー◆
盗もうとした広辞苑、本屋襲撃の謎が明らかになる!

引っ越し先の隣人に「一緒に本屋を襲撃して広辞苑を盗もう」と頼まれる。いきなりの無茶なお願いを受けてしまった。一体どうして本屋襲撃をするのか?なぜ広辞苑なのか?その理由は2年前に起きた悲しい出来事、そしてある事件と繋がりがあった。その繋がりとは一体?第25回吉川英治文学新人賞を受賞した伊坂幸太郎先生の青春ミステリー小説。おすすめの作品です!
読書感想小説ミステリ―青春
創元推理文庫伊坂幸太郎
読書情報

読書家が考えてみた!
読書するなら「紙の本」か「電子書籍」か?

これまでAmazonプライムを利用してきて、多くのメリットを感じてきました。今回、そのメリットについて今Amazonプライム会員になるかを迷っている人に解説していきたいと思います。
読書情報読書アイテム書籍・読書情報
豆知識読書アイテムAmazon
書籍紹介

《小説紹介》 これは読んでおきたい!
読後感最高!これぞ名作 小説8選!

今回紹介するのは、読後感最高!ぜひ一度は読んでいただきたい、名作と言われる小説8選!です。どの作品も名作と呼ばれるに相応しい作品ばかりです。まだ読んだことがないという方!ぜひ読んでみてください!自信を持ってお勧めできる作品ばかりです!
書籍紹介小説
おススメ本名作
書籍紹介

《小説紹介》 読んでよかったなぁ!読後感最高!
心が温まる小説8選!

今回紹介するのは、読んでみて、この作品読んでよかったなぁ、読後感最高の心が温まる小説8選です!読み終わった後に、なんだか心に沁みる感じで、心がジーンと温まる感覚を感じることができる作品です。
書籍紹介小説
おススメ本
読書アイテム

Amazonプライムをガンガン使ってみた!
だから分かったこと!

これまでAmazonプライムを利用してきて、多くのメリットを感じてきました。今回、そのメリットについて今Amazonプライム会員になるかを迷っている人に解説していきたいと思います。
読書アイテム書籍・読書情報読書情報
豆知識読書アイテムAmazon
ビジネス書

《感想》◆100年カレンダー◆
自分が幸せになるために自分の人生を見える化しよう!

自分の人生はどんな人生なんだろう・・・自分の人生を良くしたいと思っているけど、何が悪いのか、何を変えればいいのかわからないという人は自分の人生をまず知りましょう!人生を見える化して、自分が幸せだと思える人生に変えるために「100年カレンダー」を使って自分の人生のストーリーを作りましょう!その方法を詳しく解説している作品です!
ビジネス書人生論・生き方読書感想
大住力
読書感想

《感想》◆愚行録◆
誰が本当のことを言っているのか!
人の隠された愚かさが見える!

一家を襲った残忍な殺人事件。被害者の知り合いに取材を申し込む記者が、その知り合いたちの証言を聞きながら進む物語。人間の愚かな行動、愚かな考えが見える。一体だれがあの家族を殺したのか、あの家族は殺されて当然だったのか。取材をするうちに見え隠れする被害者の素顔、そして知り合いたちの本性。人間の心の深くにある感情に迫る作品!
読書感想小説ミステリ―心情・思想サスペンス
貫井徳郎創元推理文庫
読書感想

《感想》◆線は、僕を描く◆
水墨画の美しさが見えるよう描くことで自分を解き放つ人間ドラマ

2020年に本屋大賞で第3位を獲得した名作!そして映画化も決定しています。水墨画に魅了される主人公の青年。彼は両親を事故で失い、喪失感により自分の内側に閉じこもってしまう。しかし水墨画に出会うことで、その内側の世界を知っていたことで、一本の線の表現の繊細さに気付くことになります。そしてやがてそれは外の世界に向けて羽ばたこうとするのです。水墨画に魅せられた人たちの感動の人間ドラマを描く!
青春人生・人間ドラマ読書感想小説
砥上裕將講談社
書籍紹介

《小説紹介》
これは読んでおきたい!
絶対読んで欲しいミステリー小説8選!

今回紹介するのは、絶対に読んで欲しいミステリー小説8選!これまで読んできた小説の中から、このミステリー小説は面白かったという作品を、皆さんにも読んで欲しくで厳選してみました!ミステリー小説が好きな人にはもちろん。まだ読んだことないという人も、ミステリー小説を好きになるきっかけになればと思います!
書籍紹介小説
おススメ本ミステリー小説
書籍紹介

《小説紹介》
何だか凄く考えさせられた
ふか~い小説8作品を紹介!

今回紹介するのは、読んでみて何だか凄く深く感じて考えさせられることが多かったという小説です!読んだ後の余韻でも何だかすごく考えてしまったという作品です。是非読んでみてください!
書籍紹介小説
おススメ本深い小説
読書感想

《感想》◆暗いところで待ち合わせ◆
盲目な女性と殺人容疑の男との奇妙な同棲

盲目な女性と殺人容疑のかかった男性との奇妙な同棲を描いた作品。乙一先生の特徴がよく表れた作品!タイトルや表紙からは、想像もつかないような物語で読者の気持ちを離さない!乙一先生の世界に嵌るきっかけになった作品です!
読書感想小説ミステリ―心情・思想サスペンス
幻冬舎文庫乙一
読書感想

《感想》◆テミスの剣◆
冤罪と隠蔽。権力・組織に立ち向かう!

冤罪を作り出してしまう今の警察の取り調べや、司法のシステムの問題、それを隠蔽しようとする関係者たちの保身を繰り返す姿。その中でも真実を明らかにしようと権力と組織に立ち向かう男の姿を描く!渾身の裁判ミステリー小説!
小説事件・裁判サスペンス読書感想
中山七里文春文庫
読書感想

《感想》◆東京百景◆
現れた新たな人格、その存在に恐怖する!

私が好きな作家さん又吉直樹先生。又吉先生の作品で何が好きかというと先生が描く、人の心。心情の変化を描くのがとても絶妙というか繊細で思わずうなずいてしまうくらい共感できる。その様子が手に取るように伝わってくるそんな表現です!上京した時の心情を面白く、そして繊細に描く、エッセイ集!思わず笑ってしまうそんな優しい作品!
読書感想小説青春人生・人間ドラマ心情・思想
角川文庫又吉直樹
スポンサーリンク